2025年06月24日

令和7年度 淡水会会員総会・懇親会が開催されました

6月22日(日)12:00から定時会員総会・懇親会が神戸ポートピアホテルで開催されました。
総会では、次の議案が報告・審議され、全て承認・可決されました。
 議案 
  1. 令和6年度事業報告・決算報告・監査報告
  2. 役員改選
  3. 令和7年度 事業計画・予算案
_DSC0603.jpg

懇親会には、兵庫県公立大学法人 國井総一郎 理事長、小川佳宏 副理事長、兵庫県立
大学 坂 誠学長、小宮一高 国際商経学部長(G46)、藤江哲也社会情報科学部長、
林 昌彦 社会科学研究科長(博H3) 、M田美香 神戸商科キャンパス経営部長(G41)を
ご来賓にお迎えしました。
岡村武和会長の開会挨拶、坂学長のご挨拶、國井理事長の乾杯ご発声で開宴となり
ました。
1.jpg
  岡村武和会長  坂誠学長   國井総一郎理事長
在学中から「淡水会」に慣れ親しんでいただくために、今回も在学生の代表として、
村上耀紀学生会会長、中川佳恵学生会次期会長、石崎匠文化会会長、加納輝人体育会
会長、森脇慶一郎商大祭実行委員を招待しました。
学部4回から県大2022まで97名と多数ご参加いただきました。
(正会員88・特別会員4・学生会員5)
また、遠方支部の北海道、東京、東海、岡山、山口、徳島、高松、九州、近隣支部の
奈良、京都、大阪、神戸、明石、東播、姫路、計15支部にご参加いただきました。
懇親、交流も深まるなか、各支部代表者からのスピーチ、初参加者の一言コメントな
どがあり大いに盛り上がりました。
3.jpg

終盤は、応援団OBのリードにより県大学歌、商大学歌の全員斉唱で盛り上がり、
東京支部長の永井豊副会長の挨拶で閉会となりました。
4.jpg

_DSC1179.jpg

令和7年度淡水会総会・懇親会当日参加者 ← CLICK  
posted by 淡水会 at 15:08| 事務局からのお知らせ

東京支部総会が開催されました

令和7年6月21日(土)13:00から主婦会館プラザエフにおいて、令和7年度東京支部総会が開催されました。
1−集合.jpg

永井 豊支部長(G18)の開会挨拶に続き、令和6年度の支部活動報告および会計報告、監査報告、役員人事、令和7年度支部活動計画・予算案が承認・可決されました。
続いて、藤江哲也 兵庫県立大学社会情報科学部長のご挨拶、南谷育子 東京兵庫県人会幹事のご挨拶、岡村武和 淡水会会長(G27)のご挨拶をいただきました。
2.jpg
永井 豊支部長(G18)   社会情報科学部長 藤江哲也氏 

3.jpg
南谷育子 東京兵庫県人会幹事  岡村武和 淡水会会長(G27)
高田君.JPG
その後、岩根事務局長(G32)の乾杯の発声で懇親会が
開会されました。なつかしい思い出話や互いの近況、
情報交換など、和やかな歓談の中、初参加者のスピーチ
などもあり、大いに盛り上がりました。
最後に、県大応援団OBの高田康平氏(G2017)の先導で
学歌斉唱とエールが続き、服部憲和副支部長(G20)の
閉会挨拶でお開きとなりました。
(参加者:学部12回から54回、県大2017まで30名参加)
高田康平氏(G2017)
本部事務局記
posted by 淡水会 at 13:47| 事務局からのお知らせ

松岡秀樹氏(G36)、天野哲氏(G37)、山本博一氏(G37)が来局されました

6月23日 松岡秀樹氏(G36)、天野哲氏(G37)、山本博一氏(G37)が、神戸商科キャンパスを見学に来られました。また淡水会資料室も見学されました
1750735819179.jpg
posted by 淡水会 at 13:06| 今日の来訪者

2025年06月23日

京都淡水会「ゆかた会」のお知らせが届きました

京都淡水会の夏の催しである「ゆかた会」を開催します。
昨年同様、祇園唯一のバイリンガル芸妓である富津愈さんをお呼びしました。
        記
日時  令和7年8月2日(土)12時より
場所  『 白河院 』
      京都市左京区岡崎法勝寺町16
  075−761−0201 
会費  13,000円(料理、飲み物、芸妓さんお花代含む)
ゆかた会 の案内←CLICK
posted by 淡水会 at 14:16| 事務局からのお知らせ

2025年06月20日

淡水会大阪支部総会・懇親会が開催されました

6月11日(水)、大阪倶楽部にて18:15から支部総会・懇親会が開催されました。
参加者は合計54名で、大阪支部会員をはじめ、遠方の支部からも多数参加があり盛会となりました。
20250611_205205.jpg

総会に先立ち、株式会社阪急阪神百貨店代表取締役社長の山口俊比古氏(G36)による「コロナが変えた顧客基点の働き方とビジネスモデルの転換」のテーマでご講演をいただきました。 参加者は、市場環境の変化に伴って大胆に変換を進めていく企業の戦略と具体的な実践活動、そして部下への教育指導に関して熱く語る山口社長の講話を、熱心に聴いていらっしゃいました。
1750379200561-山口社長.jpg
轄繼}阪神百貨店代表取締役社長山口俊比古氏(G36)
総会は、ご来賓の兵庫県立大学加納郁也副学長(博H16)のご挨拶、岡村武和淡水会会長のご挨拶と続き、事務局からの学校・同窓会の活動状況報告がありました。続いて、木村幸二大阪支部長(G38)のご挨拶、阪水会(昼食会)およびゴルフ会担当からの活動報告がなされ、会計・監査報告が承認され総会は閉会しました。
 
加納先生.jpg
加納郁也副学長(博H16)
森田前支部長(G25)の乾杯のご発声で、懇親会が開催されました。軽音楽部OBを主体としたジャズバンド演奏(ベース;千田修一郎氏G20、サックス:亀村哲郎氏G22、ピアノ:吉田隆亘氏G28、クラリネット: 古山順子氏 G50)が流れる華やかな雰囲気の中、会食となりました。多くの参加者が各テーブルを回り、昔の思い出話や近況などを語り合い会場は盛り上がりました。
小野博幸応援団OB会長G36のエールのもと商大学歌を斉唱し、鈴木和己氏G25の挨拶で閉会となりました。 (参加者54名 G8〜県大2019)
posted by 淡水会 at 13:44| 支部