7月3日(木)18:30より、すすきの「おたる亭」において令和7年度(第22回)北海道支部総会・懇親会が開催されました。
山本和秀事務局幹事(G24)の司会進行により、中村明夫支部長(G25)のご挨拶で総会が始まりました。本部からは、大学ならびに淡水会の活動報告がありました。また、令和6年度事業報告と会計報告、令和7年度事業計画と予算計画などの議案が報告・審議されました。最後に、野村卓也副支部長(G28)が山本和秀氏に代わり事務局幹事に就任することが承認されました。(参加者G15からG35まで合計9名)
懇親会は、旬の道産食材にこだわった海の幸・山の幸に加え、地元の人気銘酒が飲み放題で、飲食を堪能しました。宴の後半では、野村卓也副支部長(G28)から6月22日の淡水会会員総会に出席した感想・報告がありました。また、参加者の近況報告で話も弾み、神戸商大学歌を斉唱し閉会となりました。来年の新年会は、令和8年2月10日(火)に開催される予定です。
翌日は、社会科見学が小樽で開催されました。まず、北海道ワイン醸造所を見学し、ワイン醸造の歴史や当地の風土などを学びました。次に小樽運河クルーズに乗船し、ガイドの案内で運河の成り立ちや付近の歴史的な建造物などについて興味深く知ることができました。昼食には、今小樽で人気グルメのあんかけ焼きそばを賞味した後、かまぼこで有名な「かま栄」で製造工程の見学し、北一硝子館では多くの繊細な各種ガラス工芸品を見せていただきました。最後は小樽で唯一残っている創業125年の酒蔵である田中酒造鰍ノ訪問し、代表取締役の田中一良氏の案内で、酒造工程や設備を見学させていただきました。改めて日本酒の奥深さに触れることができました。
2025年07月07日
北海道支部総会懇親会が開催されました
posted by 淡水会 at 14:43| 事務局からのお知らせ
2025年07月04日
商実関西 初夏の会が開催されました
異常な暑さの中、7月1日に三宮四季の詩“というお店で昭和40年代末に商大祭に情熱をささげた戦士(?)たちが、熱く語り合いました。風貌は当時とはくらべものにならないほど変り果てましたが、熱い思いは変わりませんでした。飲んで、食べて、しゃべって、笑って約2時間、あっという間に過ぎ去り名残を惜しみつつそれぞれの住処ㇸと重い(?)足取りで帰っていきました。
昭和40年代から50年代にかけて商大祭にかかわったかた方の参加を待っています。
左列前から G30田中清之 G30菅田昌弘 G27柴ア義幸 G30 田中信行
右列前から G32大久保幸造 G31岸実智男 G31横山信吾 G30土井充 G31野田新一
昭和40年代から50年代にかけて商大祭にかかわったかた方の参加を待っています。
左列前から G30田中清之 G30菅田昌弘 G27柴ア義幸 G30 田中信行
右列前から G32大久保幸造 G31岸実智男 G31横山信吾 G30土井充 G31野田新一
posted by 淡水会 at 12:31| クラブ・団体関係OB会
2025年07月02日
兵庫県立大学サテライト相談室のお知らせが届きました
兵庫県立大学サテライト相談室 開催予定日
7月 開催日のお知らせ
日 時 7月2日(水)・8日(火)・15日(火)・19日(土)
10:00〜16:00(対面・ズーム対応可//予約優先)
場 所 淡水サロン
主催/後援 兵庫県立大学キャリアセンター / 淡水会・学友会
兵庫県立大学サテライト相談室詳細 ←CLICK
posted by 淡水会 at 15:29| 学生・学校への支援
2025年07月01日
淡水会奈良支部の総会・懇親会開催のご案内が届きました
淡水会奈良支部の総会・懇親会を下記要領で行います。
日時:令和7年9月20日(土) 12時30分〜15時
場所:ホテル日航奈良
会費:10,000 円
令和7年度奈良支部総会案内←CLICK淡水会奈良支部長 児玉 和夫(学部22)
posted by 淡水会 at 10:20| 事務局からのお知らせ