◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
兵庫県立大学公開講座
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
事業や研究へのシミュレーションの活用が進むほど、シミュレーション結果は
大規模かつ非常に複雑になり、 一般のディスプレイによる可視化・解析では、
非効率な場面も現れてきています。
本講座では、3 次元のデータを 3 次元のまま可視化・解析できるバーチャルリ
アリティ・システム、CAVE 装置 によるデータ可視化と CAVE プログラミングの
基礎を解説し、シミュレーション結果を効率的に事業や研究の推 進に役立てる
ことを目的とします。
日時と内容
平成 26 年 9 月 24 日(水)13:00-17:50
講義テーマ:
13:00-14:30 CAVE装置とデータ可視化
14:40-16:10 CAVEプログラミング
16:20-17:50 CAVE装置によるデータ可視化
場 所 兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス 3F 実習室・4F 可視化装置室
講 師 大学院シミュレーション学研究科 教授 大野 暢亮
受講料 4,900円
申込期間 平成26年8月1日(金)~平成26年9月16日(火)(定員10名)
※受講には C 言語と OpenGL の知識が必要です。
募集概要
●コースの名称: 「CAVE 装置とデータ可視化」
●会場: 神戸市中央区港島南町 7-1-28 計算科学センタービル
兵庫県立大学神戸情報科学キャンパス 3F 実習室・4F 可視化装置室
(ポートライナー「神戸空港」行に乗車、「京コンピュータ前」駅
下車、徒歩3分)
●日時: 平成 26 年 9 月 24 日(水)13:00-17:50
●募集人数: 10 名(先着順)
●対象者: CAVE プログラミングの基礎を学びたい方。C 言語と OpenGL の知識がある方。
●受講料: 4,900 円
(なお、納付された受講料は、受講されない場合でもお返しできませんのでご了承ください)
●募集期間: 平成 26 年 8 月 1 日(金)~平成 26 年 9 月 16日(火)【必着】
●応募方法: 受講申込書または必要事項を神戸情報科学キャンパス経営部
(下記問合せ先)まで、電子メール・郵送・FAXのいずれかの方法でご送付下さい。 (先着順受付)
●受講料支払方法: 受講が決定された方には、受講料納付について後日お送りします。
●問合せ先: 兵庫県立大学 神戸情報科学キャンパス経営部
〒650-0047
神戸市中央区港島南町7-1-28 計算科学センタービル5階
電話:078-303-1901(経営部直通)
FAX :078-303-2700
電子メール :gssim@sim.u-hyogo.ac.jp
2014年09月09日
9月24に兵庫県立大学公開講座が開催されます
posted by 淡水会 at 10:49| 事務局からのお知らせ