2024年07月16日

稜線山岳会(神戸商大・兵庫県立大学山岳部OB会)からハイキングのご報告がありました

「再度山ハイキング」の報告をさせて頂きます。
 日 時 :7月13日(土)9時〜15時 ハイキング山 再度山
 参加者 :藤本、井上二郎、周防、井上幸三、飯田、中本、中村、田中
      合計8名(敬称略) 
 山行内容:JR神戸駅出発で水源地前〜鍋蓋北谷〜再度公園〜再度山(470米)〜
      大龍寺〜三宮
      梅雨期間で天候を心配しておりましたが、雨無しで好天候でした。
      多少山道は濡れておりましたがハイキングには支障なしです。
      再度山:弘法大師804年に入唐するに当たって、旅の無事と学問成就を
          念じてこの山に参詣し、唐から戻った際には無事帰国できたことを
          感謝するため、再び登山し修行した伝説が由来とされている。
      大龍寺:奥の院には空海作と伝わる「亀の岩」があり、空海が登山した道は
          大師道と呼ばれ、空海の修行地である現在の再度山公園には
          修法(しお)ヶ原の地名が残る。
      歴史も勉強出来ました。昼食は三宮の懐かしい「ニューミュンヘン」ビール、
      唐揚げ、ピザなどを楽しめました。
山岳1.jpg

山岳2.jpg

山岳3.jpg
 今年の稜線山岳会総会とアニュアルキャンプは9月15日(日)
稜線山岳会 会長 田中成和(G28)
posted by 淡水会 at 10:36| 事務局からのお知らせ