2025年05月20日

京都淡水会総会・懇親会が開催されました

5月17日(土)17:30から、「からすま京都ホテル」にて令和7年度総会・懇親会が開催されました。学部24回から学部2008までの合計25名の方が参加されました。
IMG_2845-1.JPG

高野支部長(G24)の開会挨拶に続き、土江田氏(G29)から決算報告、本部事務局から学校・同窓会の活動状況報告がありました。
講演会では、国際商経学部の金志佳代子教授から、「サステナブル・ツーリズムと大学間協働学習」をテーマとしてお話をしていただきました。冒頭に、すべての授業を英語で実施するグローバルビジネスコースの特徴などについて触れた後、京都の観光客の推移やオーバーツーリズムの現状、具体的な大学間の協働学習の内容について解説をしていただきました。支部会員にとって身近な話題でもあり、参加者は熱心に聴いておられました。  
講演会終了後、加納郁也副学長(博士H16)より、挨拶と乾杯のご発声で懇親会となました。
1.jpg
高野佳良支部長   金志佳代子教授    加納郁也副学長
懇親会は、近況や思い出話などを語り合って盛り上がり、メインイベントの恒例『ビンゴゲーム』に移りました。支部長はじめ有志からのご厚意で様々な賞品を提供いただき、多くの方が素晴らしい賞品をゲットされました。最後に、全員で商大学歌を斉唱し、閉会となりました。
IMG_2852.JPG
恒例の二次会は、有志で祇園にて遅くまで開かれました。
支部長 高野佳良(G24) 副支部長 佐原明子(G25) 和田正也(G25)
本部事務局記
posted by 淡水会 at 13:58| 事務局からのお知らせ