正亀慶介先生は本年の9月に、数えで90歳の卒寿をお迎えになられます。
そこで、OB会(亀法会)幹事が中心となり、記念となるパーティの開催を計画
致しました。正亀先生から提供頂いた名簿をもとに案内状←クリックを作成し、
既に発送作業を終えた段階です。
(案内状が今月末までに届かない場合は、お手数ですが下記の金沢までご連絡下さい)。
お忙しいこととは思いますが、是非ともご出席頂くよう、お願い申し上げます。
記
日時:2018年10月20日(土)13時00分〜15時30分 ※12時30分受付開始
場所:ANAクラウンプラザホテル神戸/リンデン(9F)
(新幹線・地下鉄新神戸駅直結)
会費:1万円
祝う会発起人
代表 :泉 克幸(1985年卒)
連絡先 :金沢勝夫(1985年卒)
E-mail:kenyu@jupiter.ocn.ne.jp
Tel&Fax:078-242-1875
大植 進(1986年卒)
八木達志(1991年卒)
2018年06月25日
「正亀慶介先生の卒寿を祝う会」のお知らせが届きました
posted by 淡水会 at 13:34| ゼミナールOB会
2018年04月03日
4月1日 『渡部ゼミ観桜会』が開催されました
暖かい日差しに、『桜』もひと際綺麗に輝いていました。
故渡部教授の奥様が『桜』の歌を歌って下さったのには、ただただ感激しました。
お歳を感じさせない、透き通ったそして心のこもった声に、ついつい聞きほれてしまいました。
皆さまとご一緒に恩師の思い出話などに花を咲かせることができて、本当に良かったと思っています。
早速『観桜会』の写真が冨永さんから届きました。
有難うございます。そして来年の観桜会もよろしくお願いします。
故渡部教授の奥様が『桜』の歌を歌って下さったのには、ただただ感激しました。
お歳を感じさせない、透き通ったそして心のこもった声に、ついつい聞きほれてしまいました。
皆さまとご一緒に恩師の思い出話などに花を咲かせることができて、本当に良かったと思っています。
早速『観桜会』の写真が冨永さんから届きました。
有難うございます。そして来年の観桜会もよろしくお願いします。
渡部ゼミ学部20回 太田正明 記
posted by 淡水会 at 15:25| ゼミナールOB会
2017年04月13日
4月8日 『渡部ゼミ観桜会』が開催されました
4月8日の『渡部ゼミ観桜会』は、雨に降られ、桜も蕾のままという
散々な中で・・・でも渡部先生を慕う人々の暖かい雰囲気に包まれて、
恩師の想い出話に花が咲きました。
出席者 :渡部先生の奥様、安室先生、田端先生、高瀬さん、冨永さん、山田さん、二木さん、大段さん、名部さん、太田です。
渡部ゼミ学部20回 太田正明 記
posted by 淡水会 at 15:16| ゼミナールOB会
2016年11月22日
11月13日 第4回管理科学同窓会@神戸を開催しました
2016年11月13日 管理科学科同窓会報告
昨年の5月に第1回を開催し、春(5月第2土曜日)と秋(11月第2日曜日)に
開催を継続することを決めた管理科学科同窓会@神戸の第4回を、11月13日12時から、
三宮の淡水サロンを会場に、17時過ぎまで開催しました。
今回は、管理科学科1期生(学部17回)から20期生(学部36回)までの20名の参加
で、そのうち8名が今回が初めての参加者で、各自の自己紹介や近況報告や在学時代
の思い出話に、同期生などからの突っ込みなども入り、12時に始まった会もあっとい
う間に閉会の時間となりました。次回の開催は来年の5月13日(土)を予定して既に
淡水サロンは仮予約をしておりますが、稜線山岳会の奥飛騨ヒュッテを会場に開催し
てはどうかとの意見もあり、検討して、来年の3月ころには詳細をご連絡いたしま
す。 経費と手間の節減のためにメーリングリストで案内を差し上げております。
連絡を希望される方は、
幹事の有馬(arima@ai.u-hyogo.ac.jp)(@は半角にして)まで
メールでご連絡下さい。20期(学部36回)以降の方々からのご連絡・ご出席も
お待ちしております。 管理科学科12期・学部28回 有馬昌宏
撮影 学部29回 武長美樹
当日の出席者は、
17回 一色範彦 19回 奥田中 片山昌保 21回 周防節雄
22回 上山忠司 25回 油谷寿治 福田真澄 26回 緒方健一 吉田晴彦
27回 向井庸裕 28回 森澤徹 森田昌宏 中富博之 岩本一郎 田路正人 有馬昌宏
29回 守屋雅之 武長美樹 33回 平松裕之 36回 佐藤泰
学部29回 武長さんの撮影した当日の写真をご覧になれます。 ← CLICK
管理科学科12期・学部28回 有馬昌宏
posted by 淡水会 at 11:14| ゼミナールOB会
2016年10月25日
第2回保坂ゼミOB懇話会開催
平成28年10月24日(月)淡水サロンにて、第2回保坂ゼミOB懇話会を、開催いたしました。
今年、1月29日(月)に第1回を開催しましたが、保坂先生の体調も良いとのことで、第2回を開催しました。
参加者は、G22(5名)、G23(3名)、G24(1名)、G40(1名)の10名でしたが、日本経済の現状等について、先生から詳細なお話しを伺いました。
来年の第3回を楽しみに、散会いたしました。 幹事(学部22回) 今川 博文
今年、1月29日(月)に第1回を開催しましたが、保坂先生の体調も良いとのことで、第2回を開催しました。
参加者は、G22(5名)、G23(3名)、G24(1名)、G40(1名)の10名でしたが、日本経済の現状等について、先生から詳細なお話しを伺いました。
来年の第3回を楽しみに、散会いたしました。 幹事(学部22回) 今川 博文
posted by 淡水会 at 10:36| ゼミナールOB会