2016年04月04日

渡部浩太郎先生を偲ぶ会の有志にて「観桜会」が開催されました

平成28年4月3日、心配していた雨も降らず、暖かい日和に恵まれ、皆さまとご一緒に記念樹の『桜』を愛でることが出来、恩師の想い出話に花を咲かせることが出来ました。
兵庫県立大学 神戸商科キャンパスにご参集くださいました皆さま、誠に有難うございました。そしてお疲れさまでした。
これからは毎年『観桜会』を開催し、渡部先生を恩師を仰ぐ方々やゼミOB生に集いの場を提供していきたいと考えています。
H28-渡部ゼミー観桜会.JPG

今後ともご支援・ご協力くださいますようによろしくお願い申し上げます。 
 学部20回 太田正明
posted by 淡水会 at 15:16| ゼミナールOB会

2016年01月29日

保坂ゼミOB会懇話会開催について

平成28年1月25日(月)淡水サロンにて、保坂ゼミOB懇話会を開催いたしました。
保坂先生は、平成20年に流通科学大学学長を退任されて以来、自宅にて執筆生活をおくられ、平成25年秋には、瑞宝中綬章を神戸商科大学名誉教授として叙勲されておられます。
保坂先生.JPG
  持病の腰痛に悩まされておられますが、
たまの外出も出来るようになり、
我々ゼミOBと日本経済の話し等で
歓談もしたいということで、今回の
懇話会開催となりました。

平日の午後(12:00〜16:00)ということで、ゼミOBの一部しか案内できませんでしたが、学部22回7名、学部23回3名、学部24回1名、学部33回1名の12名の参加となりました。
当日は、いつもの保坂節で、約2時間『日本経済 今そして将来は』というテーマで盛り上がりました。
保坂ゼミ.JPG

保坂ゼミOB会 学部22回 今川 博文 記


posted by 淡水会 at 10:40| ゼミナールOB会

2015年10月09日

管理科学科同窓会開催案内

神戸商科大学管理科学科卒業生の皆様
本年5月9日(土)に青沼ゼミの同窓会を拡大する形式で管理科学科の同窓会を開催しましたが、その際に春と秋の年2回、管理科学科卒業生が神戸で集まれる機会を定期的に設けるという提案に賛同される方が多く、このたび、秋の同窓会を以下の要領で開催することにいたしました。
 (5月9日の様子は、淡水会のトピックスの5月15日分 ←CLICK   をご覧下さい。)
 何かとご多用とは存じますが、同期の方や先輩・後輩の方をお誘い合わせの上、ご出席くださいますようご案内申し上げます。この同窓会を利用して入学年次を越えて交流していただき、終了後は、同期など気の合う方々と2次会等でさらに旧交を温めていただければと存じます。

神戸での管理科学科同窓会開催案内
開催日:2015年11月8日(日)
開催時間:12時30分〜17時 (途中参加や途中退席でも構いません)
会場:淡水サロン(神戸市役所の向かい)←CLICK
会費:12時半からご出席で弁当(1,000円程度)を希望される方 2,500円 
    弁当を希望されない方 1,500円
出欠の連絡先:arima@ai.u-hyogo.ac.jp
(できれば10月末までに、出席・弁当有、出席・弁当無、欠席のどれかでお願いします)
当日の連絡先:078-221-0080(淡水サロン、12時から17時まで)
世話人 有馬昌宏(学部28回、昭和49年入学、昭和53年卒業)
管理科学の会.jpg

 
posted by 淡水会 at 11:20| ゼミナールOB会

2015年10月02日

修和会総会及び齋藤教授の名誉教授ご就任祝賀会開催のご報告

平成27年9月12日(土)、同会を開催いたしました。この週は台風18号の影響で、関東、東北地方で大雨となり鬼怒川が決壊するなど大荒れの天候でしたが、この日は嘘のように晴天となりました。遠方から来られる方も多数いらっしゃいましたが、大きな混乱もなく総勢37名の方が参加され、盛会となりました。
 兵庫県立大学からは副学長の太田勲様にご来賓として出席いただき、齋藤名誉教授の功績を称えるご祝辞をいただき、学友会会長の瀧川博司様、淡水会会長の池野忠司様からはご丁重なご祝電をいただきました。また、海外含めご活躍中のOB諸兄からも多くの祝電をいただきました。
 齋藤名誉教授も、相変わらずの鋭い突っ込みとユーモアを交えながら、ご自身の教え子に話しかけられ、引き締まった中にも和気藹々とした雰囲気で、大変楽しいひと時となりました。
 9月という多忙な時期に開催したこともあり、残念ながら参加できなかったOB諸兄も多くいらっしゃいましたが、これほどまでの盛会となりましたのは、齋藤名誉教授が長年に亘り教え子を見守ってこられたことの証しだと思います。 修和会は今後も開催いたします。その時が参りましたら、ご連絡いたしますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
 修和会事務局長 仲下正一
 
修和会.jpg
      
なお、修和会に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
        名誉教授 齋藤 修 メールアドレス dr-saito@mocha.ocn.ne.jp
    携帯番号      090-3727-6191
        事務局長 仲下 正一 メールアドレス nakashita@1to1synergy.com
                  携帯番号      090-1718-8680


posted by 淡水会 at 10:50| ゼミナールOB会

2015年09月28日

安平ゼミ8期生同期会が開催されました

9月6日(日) 淡水サロンで卒業以来32年ぶりの安平ゼミ8期生同期会を行いました。同期ゼミ生8名中6名が地元関西の他、栃木・東京・愛媛からも参集し、更に学部33期同期の2名も加わり旧交を温めました。
CIMG0731.JPG
安平先生のご他界から9年が経ちましたが、奥様はお元気である事がゼミ生にとって最もうれしい事であります。機会があればゼミの諸先輩・後輩とご一緒に安平ゼミ同窓会を企画できればと願っております。   
 学33回 熊谷 富雄
posted by 淡水会 at 10:24| ゼミナールOB会