2017年12月19日

学部17回 日野修道氏が、「日本三百名山に立つ」という本を出版されました

学部17回 日野修道氏が、「日本三百名山に立つ」という本を出版されました。
単行本: 405ページ 出版社: 風詠社 (2017/11/1)
日本三百名山に立つ-表.jpg

楽しい思い出と苦い経験が未だ見ぬ山への思いとなる。「六甲山」のふもと神戸で育った少年は、大学時代に登った九州「高千穂峰」の雄大な景色に魅了された。あれから50年。300の山の頂を目指し、一山一山をコツコツと登り続けた男の足跡。
日野修道さん・・本 (2).jpg

posted by 淡水会 at 14:23| 会員著書紹介

2017年11月29日

岩田 年浩氏(修52・博55)の『学長奮闘記 ー学長変われば大学変えられるー』が出版されました

岩田 年浩氏(修52・博55)の『学長奮闘記 ー学長変われば大学変えられるー』が
東信堂刊より2017年11月20日に 出版されました。
帯より「募集停止・廃校の危機を乗り越えた、行動派学長の軌跡
―受験生を増やし、活気ある大学・短大にするにはコツがある!―」
本.jpg
posted by 淡水会 at 12:06| 会員著書紹介

2017年10月19日

兵庫県立大学 田守育啓名誉教授が「はじまりはオルソバ号から」を出版されました

筆者のドラマチックな半生とアメリカンドリームを描いた本書が、若い人たちに夢と希望を与え、彼らの生き方に役立ち、参考になれば幸いです。
はじまりはオルソバ号から.jpg

Amazon Kindle 450円、オンデマンド(ペーパーバック)1642円

posted by 淡水会 at 14:05| 会員著書紹介

2017年08月25日

M田昭生氏(学部18回)の「宮本武蔵の一生」が出版されます(8月31日出版予定)

淡水会副会長 M田昭生氏(学部18回)が8月31日に「宮本武蔵の一生」を出版します。
概要:帯より「ミステリアスな「宮本武蔵の一生」が初めて明らかに! 誕生と幼年期、巌流島の決闘、『五輪書』の執筆、明石藩主の下での隠密活動、また没後の影響まで実在した武蔵の姿を克明に追いかけた「武蔵一代記」! 」
出版社: 東洋出版 (2017/8/31)
宮本武蔵の一生.JPG

posted by 淡水会 at 13:32| 会員著書紹介

2017年06月08日

草薙教授が「米国エネルギー法の研究」と「電力ガスの自由化の真実」の本を出版されました

経済学部長・経済学研究科長 草薙 真一教授が白桃書房より「米国エネルギー法の研究」と
株式会社エネルギーフォーラムより 共著にて「電力ガスの自由化の真実」を
出版されました
草薙先生ー米国エネルギー法.jpg
posted by 淡水会 at 14:35| 会員著書紹介