2023年07月24日

商実の集まりが開催されました

7月22日、大阪、北新地にて商実創設時代に近い世代でOB 会を開きました。
コロナにより集まることもかなわぬ状況が長く、約5年ぶりとなるOB会でした。
IMG_2856.JPG

すでに70歳を超えた年代ですが、最初からヒートアップしてどこまでいくのやらと
思うぐらいのパワーでした。予定していた2時間をいつのまにかすぎ、3時間を目前に
してようやくお開きとなりました。やはりあのころのパワーは今もおとろえていません
でした。また集まろうと約束をして解散となりました。
学部27回 柴崎 義幸(記)
posted by 淡水会 at 15:38| クラブ・団体関係OB会

2023年07月21日

兵庫県立大学名誉教授 末延岑生先生が人文論集57号を届けに来てくださいました

兵庫県立大学名誉教授 末延岑生先生の論文 『「ニホン英語」(Open Japanese)の類型化研究(13)ー柳宗悦の民藝学と「ニホン英語」の原点』が人文論集57号に掲載されましたので、記念に事務局に届けてくださいました。
末延先生.JPG
posted by 淡水会 at 12:49| 今日の来訪者

2023年07月18日

京都淡水会「ゆかた会」が開催されました

7月15日(土)12時から京都淡水会「ゆかた会」が開催されました。会場は京都らしい閑雅な和風旅館の岡崎「白河院」で、池泉回遊式の本格的な山水庭園と数寄屋造りの庭園が京都市指定名勝となっています。
京都1.jpg

当日は、名古屋、大阪、神戸、高松などの支部からも参加がありました。(参加者13名)
京都2.jpg

二次会は祇園祭宵山(前祭)で賑わう街中は避け、和田副支部長(G25)同期のお店で有志慰労会となりました。
京都支部長 高野佳良 (G24)
posted by 淡水会 at 11:02| 事務局からのお知らせ

2023年07月14日

オープンキャンパス2023 開催のお知らせ

兵庫県立大学神戸商科キャンパスでは、2023年度オープンキャンパスを来場型で
実施します。
オープンキャンパス.jpg

学部紹介・ミニ講義(事前予約制)では、各学部の特色やカリキュラムおよび入試情報について聞くことができ、ミニ講義では大学の実際の講義を体験できます。個別相談会(事前予約制)では、大学入試について気になっていることや学生生活における心配事などの相談ができます。
その他、現役学生によるキャンパスツアー(事前予約不要)、在学生との交流(事前予約不要)も実施します。なお、事前予約は【2023年7月20日(木)10時〜】
国際商経学部オープンキャンパス特設ページ 詳細 ← CLICK
社会情報科学部オープンキャンパス特設ページ 詳細 ← CLICK
オープンキャンパス 詳細 ←CLICK
posted by 淡水会 at 10:18| 事務局からのお知らせ

2023年07月11日

神戸支部のランチミーティングが開催されました

7月8日(土)神戸商科キャンパスの淡水会資料室において、神戸支部のランチミーティングを実施しました。
IMG_1635.JPG

今回、初めての試みとして、学生とOB双方の参加の上、昼食をたべてその後自己紹介をかねて、人生観、職業観などを一人ずつ話して、そのあとはフリートークとしました。何分にもはじめての試みでしたので、何を話していいかもわからずおもいつくまま学生さんの意見をきいて、予定していた2時間がすぎました。
今後、神戸支部では学生さんとつながる機会を増やしていきたいとおもいます。
次回は未定ですが、学生さんの参加が増えることをねがっております。
学部27回 柴崎 義幸 記
posted by 淡水会 at 10:56| 支部

2023年07月10日

北海道支部から「ビール会のご案内」が届きました

4年ぶりとなりますビール会を下記の通りご案内申し上げます。
ご参加のほどよろしくお願いいたします。
               記
1.日時:8月7日(月) 17:00〜20:00
2.場所:大通り8丁目会場 「THEサッポロビアガーデン」
3.費用:各自精算
4.その他:基本は雨天でも決行ですが、やむなく中止などの場合は事前にご連
絡いたします。
北海道支部ビール会 詳細 ← CLICK
                    北海道支部事務局 山本 和秀(G24)
posted by 淡水会 at 12:51| 事務局からのお知らせ

北海道支部総会・懇親会が開催されました

7月6日(木)18:30より、すすきの「おたる亭」において令和5年度(第20回)北海道支部総会・懇親会が開催されました。
北1.png
矢後武則支部長(G22)のご挨拶で総会が始まり、本部からは、学校ならびに淡水会の活動報告。続いて山本和秀事務局幹事(G24)より北海道支部令和4年度事業報告と会計報告、令和5年度事業計画と予算計画、会員の動静などの議案が報告・審議・承認され懇親会となりました。(参加者8名)
北2.png
懇親会では、矢後支部長から「淡水会の楽しさ=微生物起因説」のお話があり全員納得!!旬の道産食材にこだわった海の幸・山の幸に加えお寿司おかわりOK!地元の人気銘酒やおたるワイン等の銘酒も飲み放題!で堪能。
久方ぶりの再開となり参加者の近況報告で話が弾み閉会となりました。
   今後の支部行事 
      ・令和5年8月 7日(月) 夕刻〜「ビール会」
      ・令和6年2月13日 (火) 新年会「おたる亭」
      司会進行 支部事務局長 山本和秀 (G24) 
       
        「淡水会の楽しさ=微生物起因説」矢後武則 ← CLICK
本部事務局記

posted by 淡水会 at 12:05| 事務局からのお知らせ

2023年07月06日

奈良支部より「令和5年度淡水会奈良支部総会」の開催の案内が届きました

    「令和5年度淡水会奈良支部総会」のご案内

日 時:令和5年9月9日(土)
   12時30分〜15時00分(受付時間:12時開始)
場 所:「ホテル日航奈良」
     奈良県奈良市三条本町8-1
 TEL 0742-35-8831  *JR奈良駅下車 徒歩1分
会 費:8,000円
令和5年度淡水会奈良支部総会案内 詳細 ← CLICK 
posted by 淡水会 at 13:35| 行事ご案内コーナー

2023年07月04日

淡水会 会員総会・懇親会のアルバムをアップしました

淡水会 会員総会・懇親会のアルバムをホームページよりみることができます。
ホームページ上の 
btn_album.jpg  ボタンをCLICKしてください。


  直接ご覧になりたいときは、
      令和5年度 淡水会 会員総会・懇親会アルバム ← CLICK
posted by 淡水会 at 14:58| 事務局からのお知らせ

向井節郎氏(G33)が大学で講義を行いました

令和5年6月29日向井節郎氏(G33)が、神戸商科キャンパス102教室で学部1回生
(新入学生)に向けてのキャリアガイダンス講座を行いました。
     向井氏:神戸商科キャンパス キャリアコーディネーター
     テーマ 外の世界に触れる:仕事理解〜
IMG_2121-1.jpg

事務局記
posted by 淡水会 at 14:00| 「大学の今・・・」

2023年06月28日

政策科学研究所シンポジウムが開催されました

6月16日(金)午後18時からのシンポジウム「メタネーションがある未来」は、政策科学研究所が中心となって企画し、兵庫県民会館で実施されました。
シンポ(R5.6.16)ー3.jpg

その趣旨は、「温室効果ガス排出実質ゼロの世界、脱炭素社会を実現するための柱がメタネーションである」との観点から、水素と二酸化炭素を反応させてメタンを合成するメタネーション技術に着目して、都市ガスの主成分であるメタンが、人工的合成されることにより脱炭素社会の柱へと成長していく道筋を展望すると、草薙真一 兵庫県立大学 副学長によって説明されています。
政策科学研究所 シンポジウム「メタネーションがある未来」HP ← CLICK
posted by 淡水会 at 13:34| 事務局からのお知らせ

2023年06月27日

「第12回 コール淡水・神戸 演奏会」のお知らせが届きました

神戸商科大学グリークラブ創部75周年(創立25年)「第12回コール淡水・神戸 演奏会」が、2023年11月19日(日)に神戸文化ホール(中ホール)にて開催されます。
コール淡水.jpg
コール淡水・神戸 演奏会ちらし ← CLICK
コール淡水・神戸 平尾 徳一(G24)
posted by 淡水会 at 14:46| 行事ご案内コーナー

2023年06月26日

令和5年度淡水会会員総会・懇親会が開催されました

6月25日(日)12:00から定時会員総会・懇親会が神戸ポートピアホテルで開催されました。総会では、次の議案が報告・審議され、全て承認・可決されました。
 議案 
  1. 令和4年度事業報告・決算報告・監査報告
  2. 役員改選
  3. 令和5年度 事業計画・予算案
DSC_3649(総会).JPG

懇親会には、兵庫県立大学理事長國井総一郎様、学長坂 誠様、副学長 草薙真一様、国際商経学部長 友野哲彦様(博H8)、社会情報科学部長 藤江哲也様、社会科学研究科長 新澤秀則様、神戸商科キャンパス経営部長 城谷美也子様をご来賓にお迎えしました。
岡村武和会長の開会挨拶、坂学長のご挨拶、國井理事長の乾杯ご発声で開宴となりました。
総会岡村会長.jpg

在学中から「淡水会」に慣れ親しんでいただくために、今回も在学生の代表として、村上耀紀学生会会長、寺崎桃杏奈商大祭実行委員会委員長を招待しました。
学部4回から県大2017まで91名と多数ご参加いただきました。
(正会員81・特別会員7・学生会員3)
また、遠方支部の東京、東海、岡山、山口、徳島、高松、近隣支部の京都、奈良、大阪、神戸、明石、東播、姫路、計13支部にご参加いただきました。
懇親、交流も深まるなか、各支部代表者からのスピーチ、初参加者の一言コメントなどがあり大いに盛り上がりました。
総会支部長初参加.jpg
                各支部              初参加
終盤は、応援団OBのリードにより県大学歌、高商校歌、商大学歌の全員斉唱で盛り上がり、東京支部長の永井豊副会長の挨拶で閉会となりました。
総会応援団学歌.jpg
                応援団              学歌       
DSC_4281-(全体).JPG
令和5年度淡水会総会・懇親会当日参加者 ← CLICK
posted by 淡水会 at 12:53| 事務局からのお知らせ

2023年06月21日

淡水会大阪支部総会・懇親会が開催されました

6月20日(火)18:30から、大正13年建設の由緒ある「大阪倶楽部」で淡水会大阪支部総会・懇親会が開催されました。
講演会は、兵庫県立大学 草薙真一副学長による「脱炭素社会と兵庫県立大学の挑戦」という演題でご講演頂きました。まさに時宜を得たテーマで参加者の好評を博しました。
大阪1.jpg
総会は、ご来賓の坂学長のご挨拶、来賓紹介、事務局からの学校・同窓会の活動状況報告、木村支部長の「次回、50名はおこし頂く!!宣言」、阪水会(昼食会)、ゴルフ会担当からの活動報告がなされ、会計・監査報告が承認されました。
高坂学長.jpg
坂 学 長
森田前支部長のご発声で乾杯、冒頭に初参加者7名のスピーチがあり全員、拍手で歓迎しました。懇親会は、軽音楽部OBによるジャズバンド演奏(サックス 亀村哲郎氏G22 ・ピアノ吉田隆亘氏G28)が流れる良い雰囲気の中、会食となりました。多くの参加者が各テーブルを回り語り合い会場は大いに盛り上がりました。
締めは、高田康平幹事(県大2017 応援団)のもとに、商大学歌、県大学歌を斉唱しエールで閉会となりました。(参加者43名 G8〜県大2022)
JAZZ.jpg
               JAZZ演奏            学歌エール
大阪集合.jpg
  
支部長 木村幸二(G38)   司会進行 矢野隆信(G35)、古山順子(G50) 
本部事務局記
posted by 淡水会 at 13:19| 事務局からのお知らせ

2023年06月19日

京都淡水会「ゆかた会」のお知らせ

京都淡水会の夏の催しである「ゆかた会」を開催します。今回は祇園東から祇園唯一のバイリンガル芸妓である冨津愈さんをお呼びしました。京舞と素晴らしい庭園を愛でながら京料理を味わいたいと存じます。
            記
    日時 令和5年7月15日(土)12時より
    場所 『白河院』
       京都市左京区岡崎法勝寺町16
        075-761-0201
       京都駅、四条河原町、三条京阪より5番系統の岩倉行き市バスにて
       「岡崎法勝寺町」バス停下車すぐ前
    会費 13,000円(料理、飲み物、芸妓さんお花代含む)
posted by 淡水会 at 11:47| 事務局からのお知らせ